
記念すべき初ブログです!!今まで手付かずでしたがレッスンの事などマメにUPしていきたいと思います。
先日の「季節のイベントアレンジレッスン」では、「1人3コのガラス器!」を使用し、ジェル系の3つの資材を紹介
したくて 3コアレンジを考案。 2つはプリザ-ブドフラワ-を入れたジェルスイ-ツで、1つは観葉アレンジ。
「今日はパティシエになってもらいますよ~」の掛け声で やる気マンマン!!
まず①つめのアレンジは、マジカルウォ-タ-を使ってのパフェスイ-ツ!(写真左)
マジカルウォ-タ-は、プリでもア-トでも使える無色透明の資材。用途や作り方の説明からスタ-ト。
氷もどき(?)の資材を中に投入し嵩を増しましたが、これが綺麗に映えました。
②つめのアレンジは、ジェルキャンドルを使ってのスイ-ツ!(写真右)
ジェルキャンドルの作り方を説明し・・・。事前に砕いたジェルキャンドル数色の中からユ-ロサンドなどと組み合わ
せて自由にアレンジ。 ジェルキャンドルは作る際に色が調合できるし透明感があって綺麗。そのまま流しこんでも
砕いてもよし、プリと組み合わせすると ガラスアレンジが新鮮。
樹脂ホイップに苦戦していた方やすごく上手だった方。プリの配置が効果的だった方。楽し~い!と連発しながら
作っていた方。このスイ-ツを会社の「作品展」に出展されると言っていた方。 ユ-ロサンドやカラ-オアシスを
上手にジェルキャンドルと組み合わせた方。フル-ツ盛りを工夫していた方。浅草合羽橋で売ってるサンプルみた
い!と言っていた方。 気分はパティシエ!楽しんでいました!
そして③つめのアレンジは マジッククリスタルを使用。
この資材は根付き観葉や切花などによく使われているゼリ-状のアレです。(注)プリには使えません。
元はこういう粒ですよ~。と、水分を含ませる前の現物を見せ、作り方や用途・保存方法等の説明。
すご~く小さな粒で、少ない数でも 1リットルもの量に膨れ上がるおもしろい資材です。
「100円ショップで売ってるけど、元がこんななんて100金って割高~」などの声が・・・まさにそうです!
これは水分を含む前のものを買うべきです。 ③の写真は撮り忘れましたが、アイビ-や貝などをアレンジし終了。
色々な資材があることを知ってもらい、それを使いこなしてアレンジの幅を広げてほしいと願うLa merです。
季節のイベントアレンジは単発参加も大歓迎で、各回4200円(花材費・受講費込み)です。
10月は生花でハロウィンアレンジ!ご興味がある方、お気軽にいらしてくださいね。